company

HOME >  会社概要

会社概要-company-

経営方針 - philosophy -

会社概要 - company -

会社名 北興工業株式会社
設立 1985(昭和60)年8月
資本金 2,000万円
代表 代表取締役 田奈田 智
所在地 〒068-2137
北海道三笠市唐松青山町70番地4
TEL : 01267-3-1063 / FAX : 01267-3-1276
営業品目 溶接金網及び鉄筋格子の製造・販売
溶接金網及び鉄筋格子の加工品製造・販売
その他建築、土木用棒線加工品の製造販売

沿革 - history -

1985年
(昭和60年) 8月
昭和産業㈱(本社、茨城県下館市)及び青森昭和産業㈱(本社、青森
県中津軽郡岩木町)と札幌の地元有志との共同出資で、溶接金網の製 
造、販売を目的として、北興昭和株式会社(資本金1000万円)を設立
1986年
(昭和61年) 4月
資本金を2000万円に増資
1986年
(昭和61年) 6月
札幌市西区発寒に土地、建物を取得、本社工場として操業開始
1987年
(昭和62年) 6月
多点式自動溶接機1機増設、計2台
1988年
(昭和63年) 7月
スポット溶接機1機増設、計3台
1989年
(平成 元年) 1月
昭和産業グループより北興昭和株式会社の株式を買収し昭和産業グル-プを離脱、地元資本のみの会社になる。
1989年
(平成 元年) 3月
社名を北興工業株式会社に変更する。
1992年
(平成 4年) 8月
日本産業規格JIS G 3551:溶接金網及び鉄筋格子 の表示許可
1994年
(平成 6年) 5月
三笠市の豊平製鋼㈱所有工場を借り受け、生産拠点を三笠市に移転する。 移転に伴いJISの表示許可を返上。
1995年
(平成 7年) 4月
札幌市西区発寒の土地、建物を売却する。
1995年
(平成 7年) 5月
札幌事務所兼札幌製品ヤードを石狩市の苫小牧埠頭㈱内に開設
1995年
(平成 7年) 7月
本社所在地を三笠市へ移転する。
1996年
(平成 8年) 6月
工場を三笠市へ移転に伴い、一旦返上した日本産業規格
JIS G 3551:溶接金網及び鉄筋格子を再取得。
1999年
(平成11年)12月
マルチスポット溶接機を導入、生産量の大幅UPを図る。
2002年
(平成14年) 7月
多点式自動溶接機1台増設、生産量の増強を図る。
2004年
(平成16年) 3月
三笠工場の土地、建物を豊平製鋼㈱より買収する。
2004年
(平成16年) 5月
直線機1台を増設、生産力増による直線能力不足を解消する。
2008年
(平成20年) 4月
財団法人 建材試験センターよりJIS G 3551:溶接金網及び鉄筋格子の認証を受ける。
2009年
(平成21年) 5月
多点式自動溶接機 1台入替え。
2011年
(平成23年) 6月
石狩事務所を閉鎖し事務所機能を三笠工場に集約。
2012年
(平成24年) 3月
伸線機1台を新規に設置。
2013年
(平成25年) 6月
一般財団法人 建材試験センターよりJIS G 3532:鉄線 の認証を受ける。
2013年
(平成25年) 7月
鉄筋工事業 道知事許可取得
2016年
(平成28年) 6月
日本産業規格 鉄線
JIS G 3532 SWM-B 表示許可取得
2016年
(平成28年) 3月
ハイブリッド式高速自動金網溶接装置 導入
2017年
(平成29年) 5月
省力化工法研究会に参加
2019年
(平成31年) 3月
代表取締役「田奈田 智」就任

アクセス - access -

  • 三笠ICより車で約15分
  • 岩見沢駅よりタクシーで約30分